- TOP
- 製品情報
- 在宅介護向け製品
- 介護用ベッド 楽匠プラスシリーズ
- (Xタイプ)背あげ1モーターベッド
- (Xタイプ)背あげ1モーターベッド(スリムボードタイプ)
- 楽匠プラス(Xタイプ)背あげ1モーターベッド KQ-A1136
- ●プラスラインボトムの採用により背あげ機能が進化
- ●前後に動かない垂直昇降方式の高さ調節機能
- ●スマートフォンへ通知できる家庭内呼び出し機能
- ●最低床高を21cmと15cmに変更可能
- ●長さをレギュラーとミニにサイズ変更が可能
サイズ | 全長201.6/190.6・全幅92.4・全高61.6/55.6cm・質量76.6kg |
---|---|
価格 | オープン価格【非課税】 |
TAISコード | 00170-001396 |
-
機能閉じる詳細身体の動きに合わせたプラス ライン ボトムプラス ライン ボトムのボトム分割(腰ボトム)骨盤を起こすプラス ライン ボトムの腰サポートより背中にフィットするプラス ライン ボトムの背サポート1モーター電動ベッド(背)
背あげ1モーターリーズは「背ボトム単独動作」と「背膝連動」による2種類の背あげ機能(起きあがり補助機能)を搭載しています。
背ボトムの角度を単独で調節可能「頭」ボタンを操作することで背ボトムの角度を水平から約75°まで調節できます。
※背ボトムを単独で動作させる場合には、背膝連動管を工場出荷時の状態にする必要があります。
背膝連動による背あげ「頭」ボタンを操作することで、背ボトムと連動して膝ボトムが動作します。背ボトムを約75°まであげたときに膝ボトムは約14°まであがります。足ボトムステーを使用することにより膝をあげたときの足先の角度を2段階に切換えることができます。
※背膝連動を使用するには、ベッドを組み立てるときに背膝連動管を付け替える必要があります。
大きくはっきりした文字が見やすい表示パネル付き手元スイッチスマートフォンと連携する「ベッド操作」アプリスマートフォンに「ベッド専用アプリ」をダウンロードして、スマートフォンをベッドに登録すれば、家庭内呼び出し機能、スマートフォンによるベッド操作などが利用できます。手元スイッチの呼び出しボタンを押すと、無線(Bluetooth)の届く範囲にあるベッドの登録されたスマートフォンに通知できます。ベッドに登録されたスマートフォンでは、手元スイッチと同じようにベッドを操作できます。操作画面は、使い方に合わせてボタンの大きさなどが異なる3種類が選べます。スマートフォンを活用して接触頻度の高い手元スイッチを共有しないようにするなど、衛生面に配慮した使い方も可能です。また、「ベッド操作アプリ」ではベッドの使い方を閲覧できます。手元スイッチのボタンごとにひとつづつ動画で説明しているので、初めてベッドをお使いになる方にも理解しやすくなります。
音声操作や外部スイッチ(入力スイッチ)での操作に対応グレード感のある木製スリムボードグレード感のあるアースカラーの木製ボードです。スリムなサイズによりベッドの全長が短く、設置スペースが少なく済みます。また、病院用ベッドと同じ耐薬品性を備え凹凸の少ない形状で、清拭消毒に適した仕様とすることで、衛生管理や感染対策にも配慮しています。
オプション受けベッドの長さの変更が可能1台のベッドで、レギュラーのベッドからミニのベッドにサイズ変更が可能です。
最低床高を変更して超低床ベッドとして利用可能「事業者サポート」アプリ福祉用具貸与事業者様の業務をサポートするスマートフォンアプリを用意しています。このアプリでは、レンタル時に適切な福祉用具を選んでいただけるように、福祉用具選定理由に関する情報を提供しています。また、納品時の説明に便利な操作説明動画、メンテナンス時に役立つ目視点検項目リストアップ、ベッドの電気回路の自動点検機能、点検シートの作成サポートプログラムなど、ベッドを正しく安全に使っていただくためのサポートプログラムを揃えています。